メモ

twitterのwebで改行を表示するだけのしょぼいChrome拡張つくった

題の通りです。ちょっと前に流行ってた突然の死〜みたいなものがtwitter.comできちんと表示できるようになります。 ダウンロード(.crxが落ちてきます) クリックすると、「拡張機能、アプリケー…(ry)…続けてもよろしいですか?」的な確認が出ますが、中身は…

homebrewくんがbrew updateに失敗するとき

死に方1 $ brew update remote: Counting objects: 4260, done. remote: Compressing objects: 100% (1380/1380), done. remote: Total 3668 (delta 2742), reused 3112 (delta 2281) Receiving objects: 100% (3668/3668), 555.72 KiB | 839 KiB/s, done. R…

WebGLが動かないぞって時の話

第一世代のCore i 5のIntel HD Graphicsをつかってる友達がWebGLのデモが動かなくてがっかりしていたのでおじさん少し調べました。結果動いたようなのでメモしておきます。 最初聞いたときは、新型のMBA(GeForceやめてIntel HD Graphics3000になった)でもWeb…

auのガラケーのアドレス帳(vcfファイル)→Macのアドレスブック→iPhone連絡先 の覚え書き

ガラケー全然つかってないからそろそろ解約するか〜〜って気持ちになったので、それならとりあえずアドレス帳移さないとな〜〜と思いましてやってみました。適当にvcfファイルを出力する ↓ iPhoneで読む → 文字コードの関係か、完全に文字化け ↓ Macで読む →…

fink→homebrewに乗り換えてついでにrlwrap入れた

タイトルの通りです なんかhomebrewいいよって感じの人周りに結構いるような気がしたので乗り換えました。 fink消す ググったらfinkのFAQが一番上に出てきて問題なかった(Fink - F.A.Q. - Fink の使用方法) homebrewインストールする 公式みてinstall homebr…

筑波大学の人向け学内ページ閲覧設定のメモ

今までssh -D使ってはいたものの、プロキシ設定はブラウザの設定開いてプロキシ変えて見たいなことやってて非常に手間だったので、コマンドからプロキシ変更できるようにしたメモ。 「成績見たいだけなのにいちいちリモデス(リモートデスクトップ)とかつなぐ…